2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

意志力第6章

・セルフ・エスティームより、セルフコントロール。 →でも、これを堂々と言えないのは、科学が「進歩」するものであるから。 これは将来的には間違っているのかもしれない。正しいのかもしれない。 そんなことを大々的に言って、お金を稼いでいくのは無責任…

意志力第5章

・やはり、ビクトリア時代の「意志力は筋肉のように疲労し、鍛えることが出来る」 という価値観が、現代の脳科学でリバイバルしている。p168.自己コントロールの実験 1.2週間姿勢に気をつけたグループ 2.2週間食べたものを記録したグループ 3.2週間…

意志力第4章

p144.脳の「島」と呼ばれる部位…不快なものを見たり聞いたりすると活性化する 倹約家が商品の価格を見たとき→反応 浪費家が商品の価格を見たとき→無反応 p147.「規範」スタンダード 自己認識は自己と規範を比較するプロセスに関わっている。 p148.人は「平均…

意志力第3章

p124.「決定疲れ」は意志力を消耗させる →どんな種類の決定、どのような選択が最も難しいのか →感覚的には、決定前にアレコレ悩むことより、実際に一つに絞ることの方が エネルギーを使っているような気はする。 p126.PCカスタマイズの実験 1.好みや意見だけ…

電子コミックの売上げが

電子コミックの売上げがココ最近、かなり上昇しているらしい。アマゾンでは紙の本よりもキンドルのほうが売上げが上回ったのだとか。全体で見ても、2013年の時点で紙のコミック:電子コミック=100:33にまでなっている。多くはスマートフォン向けのコ…

意志力とセルフレギュレーション

p87.自己調節(セルフレギュレーション) 特に「調節」という言葉が大事。 調節とは変えることを意味するが、ここでは特に目的と意義がある変化に限る。 ある特定の目標や基準に向かって人を誘導することなのだ。 目標や基準のない自己コントロールは、何のあ…

意志力とグルコースとか

※パフォーマンスコントロールに関してのことがメインの章p62.グルコース →甘いものにかぎらず、あらゆる種類の食べ物をもとにして体内で作られる単糖。 p64.耐糖能(グルコースの処理能力の指標) →耐糖能異常の受刑者は再犯率が高い・・・自己コントロール能…

意志力その1

p11.人が意志の力で欲望に逆らえる確率は、平均するとおよそ5割。 特にテレビ・ネット・仕事さぼりの誘惑などは逆らいにくい。 p16.1960年以前に、人々の意志力は低下していた。性格構造の変化が起きた。 フロイト派のセラピーが効きづらくなった。 以…